「学修成果の可視化」では全学的教学マネジメントの改善またはそれを視野に入れた学部・学科における教学マネジメントの改善を図るため、各種指標を用いて学修成果の可視化を行い、その結果を基に内容・方法等の改善を行います。
アセスメントポリシーに基づき、ディプロマポリシーに応じた学生の成長や履修状況について
総合的かつ様々な切り口で把握することにより、DPの妥当性を検証するほか、
学部/学科の運営、カリキュラム改善、学生指導に資する情報を可視化/分析する事ができます。
ログイン後、教育成果のダッシュボードが自動的に表示されます。
教育成果の各指標の目標、実績、達成状況等が数値、色で表示され、
DP(ディプロマポリシー)達成度をはじめとする各種教育成果の
サマリーを直感的に把握することができます。
学年、学部、学科、入試区分、GPA、修得単位数、語学スコア、
学習時間、外部アセスメントテスト等、
様々な条件を選択、組み合わせることが可能で、複雑な操作なしで
教育成果を分析することができます。
(条件の複数指定、表示グラフ種類選択も可能)
測定指標の項目、集計の方法/タイミング/頻度、科目とDPとの紐づき、
成績の重み付け等、各大学単位さらに各学部/学科ごとの
アセスメントプランに対応し、教育成果を総合的かつ多面的に
可視化/測定することができます。
当社では、ご導入頂いたお客様ごとに専属のサポート
チームを設置しております。
CSチームは、導入期において、ユーザーがいち早く操作に慣れ、
継続的に利用可能な状態にするためのプロセスを
設計し実行します。さらに、活用期において、お客様ごとの
導入目的、ゴール、プロセスを理解し、
経験則や利用データ分析をもとに、
お客様ごとに応じたアドバイザリーを実施し、お客様の
成功に向けたご提案、アプリケーション改善を実行します。
複数の情報システムが互いに孤立し分散化してしまっている状況
(サイロ化)が多くの大学での課題となっていますが、
データが統合されることでさまざまな状況把握が容易になります。
特に教育成果や学修成果の可視化/分析にあたっては、
LMS(ラーニングマネジメントシステム)や学務システムに
蓄積されている学生、履修、成績等の既に大学内で
保持している情報を組み込むことが非常に重要です。
当社は、サードパーティとのデータ連携に例外なく対応します。
ハーモニープラスの実績をご紹介します。進路就職、学修成果の可視化、情報システム運用サポート、事務業務サポート等の実績をご覧ください。
※前身会社からの事業期間